食い処-378-
時々、無性に丸幸@武蔵境のラーメンが食いたくなるのはなんだろね? すっごい美味しいわけではないけど、すっごく美味しいのさ。 で、その「無性」が正月くらいからやってきてたの。 あ~、丸幸のラーメン食いてぇ。食いてぇなぁ、ってね。 で、昨日の日曜。…
小田急ハルクのゴンチャ跡地にパン屋さんが入った。 なんだか美味しそうでおしゃれなパン屋さん。 えーっと...ゴントラン、チェ、チェリー? え、この読み方...新宿サザンテラスにあった 北海道のアンテナショップ跡地にできたパン屋さんと同じような...。 …
ステーキハウスさとうで良きランチを食べた帰り。 休日だとなかなか買えない台湾老劉胡椒餅を覗いてみると、 ちょうど焼き上がりの時間だったようで。 待機列も数人のみ。これなら買って損なし!ということで並んでみた。 7、8人しか並んでいない割には、結…
とあるお店でGo To Eat 東京のアナログ食事券を使おうと思い購入。 張り切ってお店に出向いたら、そのお店がなくなっていたというね。 まぁ、なんだ。こんなご時世だもの。そんなこともあるよね、と。 で、ちまちまと他の店で使ってたんだけど、意外に減って…
年末から口の中に天丼が顔を出していた。 天丼なぁ。天丼。 お節もいいけど天丼もね。 そんな感じで時々、天丼の口になっていて。 で、吉祥寺に出た際に、金子屋(2F)を覗いたら空席があってね。 せっかく急な階段を登ったんだもの。入るしかないっしょや。
今年の元日おやつは、アルタナティブ@東小金井の焼き菓子。 いつもだったらお茶を点てるのだけど、この日はなんだか億劫で、 お茶の代わりにコーヒーを淹れていただいた。 買ったのは左上から、 シュクセプラリネ、ドフィノア、フィナンシェグルトン、 ティ…
正月出勤の代休ということで、有楽町から銀座のアンテナショップ巡りに出た俺ら。 有楽町に着いたのは11時半前だったかな。 銀座インズで行きたかった店がみな正月休みだったので、 第3候補の東京交通会館にある太助に行ってみたら、 運良くラスイチのテーブ…
新宿駅西口のぐるぐるロータリーを車でぐーるぐるしてくれた トキにお礼をすべく、立川に出ていっぱい飲もう、と。 ってーー。1月2日の15時過ぎ。 なっかなか飲み屋なんてやってないよねー。 って!磯丸水産がやってたーー!
毎月の29日は肉の日。 だで、1年の最後の肉の日は大肉の日。 ということでFUJIYAMA食堂! FUJIYAMA食堂の営業最終日に肉を焼くのが恒例な俺ら。 1年のアホ話をここで〆るという大事な日(笑)
レミニスでパンを買っている7担当の人を外で待っていた時。 お隣のキイロのおやきが目に留まる。 オープン当時、何度か来たけど、売り切ればっかで断念してたなぁ、 と思いながら店頭を眺めていたら、ぐぅぅぅと腹がなる。 そーいやまだ昼めし食ってなかった…
何回かフラレてなかなか食べることができなかったけど、 運良くイブの買い出しで、パンをゲトできた。 残念なことにバゲットは売り切れだったけど、 食べたかったりんごのカントリーブレッドがあってご満悦。 さっそくイブの夜に登場ですよっと。
最近7担当の人がお気に入りなアルタナティブ@東小金井。 オープン当初の混雑も落ち着いてきて、時々パンなぞ買っていた。 その際、クリスマスケーキのチラシをもらってきてね。 チョコのケーキしか勝たんという7担当の人なので、 白いケーキは論外なので、す…
土曜の半ドンあがり。 お遣いの買い物をしに吉祥寺へ。 近くまできたなら、とダメ元でサムライを覗いてみると、 ランチのラストオーダー直前だけど運良く潜り込み成功! 食べたいのはなんとなく決まってたので、ちゃちゃと発注さー。
先週の日曜日のこと。 小金井郵便局までチャリを飛ばした帰り道。 コ腹が減ったしコッペでも、と思いクラウンによる。 15時過ぎということもあり、店内には俺だけ。 こりゃゆっくり買い物できていいやねー。
昨年の1月に30年ぶりに訪れた、だんごの輪島。 30年前の記憶が一気に蘇る...なーんてことはなく、 こんなんだったっけなぁ、と思ってみたり。 そもそもオリンピックはどこ行った?という方が気になって。 しかも十代の俺は最中に興味なぞなかったので、当時…
だんごの輪島からファイト最中を友人に送りたい、と7担当の人。 いいね、行こう行こう、と。ん?もしかして国分寺? ぜひ行こう!と。そうなのだ。 先日、立川のグランデュオで買った匠紀の国屋のあわ大福が忘れられず、 そのうち、国分寺の実店舗に行きたい…
中華菓子のカスタードといったら蛋達。 そう、エッグタルトだ。カスタード好きの俺は大好きで。 で、もう1つが流砂包。リュウザンパオ(ラウサーパオ?)と読むらしく、 アヒルの卵黄の塩漬けを使用した塩味のあるカスタードっていうじゃない。 そんなのある…
俺らの中では横浜中華街の二大エッグタルトは紅棉と横浜大飯店。 さっぱりとした卵の優しい風味の紅棉。 洋風な感じの横浜大飯店。 どっちも好き。 で、その紅棉。 ウッキウキで店に向かうと...ない。
7担当の人が食べたいと思っていていた麻婆豆腐。 それが京華樓と景徳鎮(本館)。 1年前は京華樓本館の陳麻婆豆腐で舌鼓を打ち鳴らした。 で、今年は景徳鎮。しかも新館だ、酒家だとあるけど、 無印や本館と呼ばれる本家の景徳鎮。
7担当の人の体調があまりよくなく、俺もちょいとお疲れ気味で家事はちょっと... そんな時は...モモタイ@NEWoMan新宿。 弁当というカテゴリーの食べ物があまり好きでない7担当の人でも モモタイのタイ弁当は大好きだでねー。 ワシも楽できるなら、喜んで!て…
11月29日。いい肉の日。 そりゃいくよ。いくしかないよ、FUJIYAMA食堂。 ててんと急な階段を登りFUJIYAMA登山。 こばんはー、の挨拶もそこそこにおっちゃんこ。 同時に本日のおすすめをききだすまでが一連の流れ。
数日前。J:COMでふくあじっつー番組に出ていた札幌・布袋のザンギをみたのよ。 個人的に日本で一番美味いと思う唐揚げ。 それが札幌・布袋のザンギなのさ。 食べたいなぁ。なーんて思ってみたところで簡単に食べられるものではなく。 ならば!ということで、…
国分寺へお買い物。 目的は匠紀の国屋さんにだんごの輪島さん。 買い物が終わったのは13時。ごりごりランチタイムよね。 ぐーぐーとなるお腹。どーしようかね? と思った時に思い浮かんだのがふうみどうさん。
土曜の半ドン上がりに吉祥寺で待ち合わせ。 我が家の壊れかけているレグザを見切りをつけるべくヨドバシカメラへ。 声をかけてくれる店員さんがどれも使えない方ばかりでうんざりしつつ、 最後の当たり店員さんがJ-COMの方だったというね(笑) で、ペンディン…
東小金井でデブ検診、新宿で運転免許証の更新を済ませたあとは立川。 美容室にいる7担当の人を落ち合うべく立川へ。 久しぶりに友誼食府でランチでも、と思い立川へ。 ただ、ちょっと早くついたから、オニ公園へ。 オニ公園で食うあわ大福。うまいなぁ。
友人が蒲田に引っ越したのでちょいと飲みに行ってみようかとなり、 初めて蒲田に上陸した。いや、正確には初ではない。 サンカマタのバラシで15、6年前に何度かきたことがあったのだが、 22時過ぎに現場入りの始発帰りだったので、街に出たことはないのだ。 …
食彩酒房 寛で海鮮太巻を堪能したあと。 家に戻ると冷蔵庫にアルタナティブのケーキが鎮座してた。 昼にクリスマスケーキを予約したついでに ケーキやらパンを買って来たのだという。 お腹にはまだ余裕がある。ということで開封の儀。 まずはバノン。
ちょっとしたと言うのがどれほどちょっとしたかは別として、 ちょっとした記念日だったので外で何か食べて帰ろうか、と。 偵察として先発していた7担当の人の報告だと、 タルタルーガが満席で寛の2階に空席あり、とのことだったので、 今宵は食彩酒房 寛、と…
武蔵小金井の宮地楽器ホールで行われた二所ノ関親方講演会に参加した 7担当の人のケツに合わせて仕事を終わらせて待ち合わせ。 大きかったなぁ。話も面白かったなぁ、と大興奮よ。 ここんとこ、気持ちが塞ぐことが多かったので、 これは良い気晴らしができた…
日曜の吉祥寺ぶーらぶら。 食後の腹ごなしがてら、大正通りを散策する。 まぁ、目的は4ひきのねこさんのねこさん。 眺めるだけでもまんぞくできるめんこいねこさん。 って。こんなとこにケーキ屋さんがあったっけ?と。 それがaux magnifique。オー マニフィ…