(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

新しい『さんっ、ななっ、はっち ~本店~』です

むっつい『かにぱん』をしっとりと食べる(焼きガニぱん)

最近の7担当の人。
なぜなのか分からんのだけど、急に「かにぱん」がキタ。
かにぱん。すっごく「むっつい」*1パン。
なので、ドライマウス的おぢな俺はとても苦手。
それが日曜の朝メシに登場。




コーヒー牛乳で流し込むことを覚悟していると、「大丈夫!」と、7担当の人。
どうやら、最近、むっつくないかにぱん調理を覚えた、とのことで準備開始。


1.アルミを敷いたグリルパンカニを並べ、グリルを弱火にして2分ほど加熱。



2.カニの表面が温まったらバターを塗り込む(両面)


※アルミを敷いているからバターを塗った裏面(背側面)が焦げにくい


3.表面(腹側面)にグラニュー糖をふりかけ、中火で適宜加熱(今回は1.5分)。



4.グラニュー糖が溶け始め、焼色がついたらできあがり!



表面がカリっとしてて、中はふわっとした食感。
シュガーバターのお陰でもともとの甘さがさらにアップしつつ、
塩味も加わり、俄然おいしくなる。
むっつくない。まったくむっつくない!
焼きガニ、うめーよ。
ちなみに裏面に包丁で軽く切り込みを入れるともっと良いらしい。
(今回はうっかり忘れてしまったとのこと)

ということで、「かにぱん」をしっとり食べるには、シュガーバター焼きガニがオススメ!

*1:水分の少ない食べ物、もしくは口中の水分をすべてもっていかれて、喉づまりすること(津軽弁