本日の深夜からトキと釣りに行く予定だったけど、
夜から雨予報がでていたので残念ながら中止。
ならば、と言うことで、連休の中日だけど、激混みを覚悟して、
半年ぶりに横浜中華街へ出掛けたみた。
新宿から湘南新宿ラインに乗り換え、横浜経由で元町・中華街駅へ。
孤独のグルメ Season8に出てくる予定の南粤美食へ向かうも、
やっぱり...と言う感じで混んでいて。普段から混んでいるからなぁ。
で、気持ちを切りかえ、前回、秀味園でがっかりな思いをした
リベンジをするべく、台湾料理を食べようと思い、
向かったのが市場通りにある状元郷。
378.hatenablog.com
小食夫婦&胃弱(俺のみ)の2人なので、互いにチャーハン1杯ずつだったとはいえ、
お腹いっぱいになった俺らは雨が降るまでの間で短期徘徊を開始。
紅棉でタンターを買うのは当たり前。
メインの中華街大通りには『なんで?』と思っちゃう店ができてたり。
そんなこともアリなのが中華街なのかぁ、なんて思ったり。
前回来た4月ではその兆ししか見えなかったけど、
今回はタピオカミルクティーのお店が乱立してて。
とりあえず関帝廟近くのタピオカミルクティー専門店・古茶で喉を潤す。
●古茶@横浜中華街のタピオカミルクティーはなかなか美味かった
で、店頭でタピオカミルクティーを摂取していると...関帝廟前に師匠キタ━(゜∀゜)━!!
自称、坊さんで合気道の先生で占い師で観光客から小銭を巻き上げるボッタクリ師匠。
近くのチャリにドリンク完備でやる気マンマンで草ァ!
ちなみに今回は関帝廟前で写真を撮っていた俺らはお声がけナッシング。
それはそれで残念で(笑)
あ、媽祖廟は絶賛工事中でしたとさ。
で、今回の徘徊で一番気になったのが西門通りにある
中国貿易公司(中国超級市場)で売っていたビール。
オーストラリアのクラフト鮑ビール!え?あわび?と。

クラフトビール 鮑ビール(ブラックリップ&トリュフ)黒ビール 4缶パック RED DUCK
- ジャンル: 発泡酒
- ショップ: 中国貿易CTCオンラインShop
- 価格: 3,000円

クラフトビール 鮑ビール(グリーンリップ&サムファイア)4缶パック RED DUCK
- ジャンル: 発泡酒
- ショップ: 中国貿易CTCオンラインShop
- 価格: 2,760円

クラフトビール 鮑ビール ゴールデンエール(鮑&エノキ茸)4缶パック RED DUCK
- ジャンル: 発泡酒
- ショップ: 中国貿易CTCオンラインShop
- 価格: 2,840円
もうね、買いたくなるじゃない、こんな不思議なビール。
ビール好きなら買いたくなるよね。
でもねー。1本700円前後って...高いよ、高杉!
連日競馬で全敗喰らった俺には高すぎるんだよ...と断念。
嗚呼、気になるなぁ。
そんなこんなしているうちに暗くなり始めてね。
普段は平日に中華街散策するから、帰宅ラッシュ前に帰路に就くから、
暗くなりつつある中華街って久しぶりな感じがするね。
明日も休みってイーーーネーーー!
ということで、歩き疲れた足を休めるべく、穴場的カフェの聘珍茶寮で一服。
このお店ってば善隣門を間近にみつつ、中華街大通りを見下ろしながら、
まーーーったりするのにうってつけでねー。
一休みして足が軽くなったのを感じ帰路に就いたのでした。
そんな俺らのお土産たち。
聘珍茶寮の1階で買ったちまきと海鮮肉まん。
レンジなんて使わずちゃんと蒸したせいか、想像以上に美味しくて食べ応えあり。
紅棉と横浜大飯店で買った中華街の二大エッグタルト(タンター)。
さっぱり目の紅棉と洋菓子のような濃厚さをもつ横浜大飯店。
どっちも美味いならどっちも食べるべき。
ちなみに一番左のは包魚酥(パイクッキー)。
口の水分を一気にもっていくむっつい菓子だけど、
コーヒーのアテにはもってこいだったさー。
そんなこんなの今年2回目の横浜中華街散策。
時間があったら、安楽園の思い出と横浜博覧館についてもちょっと書いてみたいね。
●横浜博覧館で安楽園からの変貌のパネルを見て思い出したこと
【関連記事1】
・美味いパイクー。美味い炒飯。状元郷@横浜中華街で満足ランチ
・古茶@横浜中華街のタピオカミルクティーはなかなか美味かった
・横浜博覧館で安楽園からの変貌のパネルを見て思い出したこと
【関連記事2】
タンターを求めて横浜中華街へ(2009/05/04)
7担当の人のパパママさんと観光してきた(2010/06/28)
珍しくミーハー心丸出しで!萬来亭@横浜中華街(2010/12/02)
2年ぶりの中華街を軽く散策してみる(2014/11/24)
横浜中華街でまったり食べ歩き(2015/04/18)
ふと、アレが食べたい!という衝動に駆られ横浜中華街へ(2016/02/21)
寒い寒い中華街を寒さに震えてガクブル散策(2017/02/09)
2年振りに平日の中華街をぶらぶら徘徊してきたってサマリー(2019/04/18)