(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

新しい『さんっ、ななっ、はっち ~本店~』です

【極匠】 ワイド深型グリルパンは残念物件

我が家のグリルパン(グリルプレート)は、
パール金属 / グリルプレート(ウェーブ) HB-2530

・イブキクラフト / GRILLER(グリラー) ツールズグリラー(ブラック)



の2枚態勢。
特にパール金属のHB-2530は現在2代目のリピ買物件。
ただねー。どちらも微妙に大きい。



我が家の魚焼きグリル庫内が小さいのがイカンのだけど、
グリルパン(グリルプレート)がグリルのどこかにこすれちゃう。
それが時々すっごくストレスに感じてね。
そこで見つけたのがこれ。
・トパック / 極匠 グリル&オーブントースター トレー TAK-02

さっそく魚焼きグリルにセットしたらピッタリ。
すごくピッタリ!気持ちいいくらいにピッタリ!
ちなみにパール金属のHB-2530(左)と比べた感じ。

HB-2530は縁が魚焼きグリルの庫内で擦れるので、あちこち剥げている。
が、すばらしいことに2年半つかっているが一向に焦げ付かない猛者なのだ。
ということで、新しい極匠TAK-02を使ってみた。


惣菜を温めたり、酒のアテを作ったり、ヤングコーンをグリルしてみたり...。
結論から言うとダメダメ。
1回目の惣菜温めでちょい焦げた。
これはイカンと思った7担当の人は、油を薄く塗布してみたけど、使う度に焦げがひどくなる。

4回ほど使った結果がこれ(;´Д`)
魚焼きグリルでの使用は諦めて、トースター専用にするか、それでもダメなら廃棄だなぁ。
ということで、しばらくはパール金属HB-2530の天下が続きそうだなぁ。


【関連記事】
魚焼きグリルを使うグリルプレートでジャークチキンを焼いたら想像以上に便利で美味かった〜
陶器のふた付きグリルパンのGRILLER(グリラー)の使い勝手がかなりイイ!