(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

新しい『さんっ、ななっ、はっち ~本店~』です

フグの猛攻を受け撃沈した6月の梅雨前釣行

6月中旬を過ぎたってのに梅雨に入っていない関東地方。
これって釣りに行けってこと?ということで、
天気予報をみてみると、風も2-3m/sという好条件。
潮回りは長潮...って、良いのか悪いのかよくわからん感じ。
問題は7担当の人。連日のRLSで寝不足続きだったので、
今回は残念ながらお留守番。
ということで、この日はトキと2人での釣行さー。




5時40分くらいに家を出てピューンと湾岸線を飛ばす。

途中でトイレ休憩を挟み釣り場に着いたのは8時前。
釣座を確保し、第一投は8時15分。
すぐにトキが竿を立て、リールを巻く。
え?もう?妄想でなくって?(笑)
つれたのはグーフー。小さきフグ。

さらに15cmくらいのキスも上げてご機嫌なトキ。
俺も負けず(?)と小さきキスをスレで上げる。

小さきキスはすぐに泳がせ釣りに回してふたたびボーっとする。
この時間が良き。
その後も定期的にアタリがあるも、釣れるはフグばかり。
投釣りとは別にサビキ用の竿も出しているのだけど、ぜんぜん魚がおらず。
小サバは小イワシはいずこなのー?と笑っていると、
イソメをつけていた竿が海に持っていかれそうになり、
慌てて飛びついてあわせを入れてリールを巻く。
巻くのだけど、思いだけで手応えがない...大きいフグかなぁ、
と思ったら...北枕。

キタマクラ...キモチワルイ...。
20cmオーバーだったけど、これは嬉しくないなぁ。

その後もフグの猛攻が続く。

やっとフグじゃない魚がキタ、と思ったら小さきメゴチだし。

ネバネバ魚はバッカンを汚すのですぐにリリース。
で、一瞬。一瞬だけ小魚の群れが横切ったと思ったら小サバ。

でもホント一瞬だった。連れたのもたった2匹。
一発逆転を狙い、泳がせ釣り。まぁ、この竿は最後まで何も食いつかなかったけど(^^ゞ

代わりにまたも竿が海に持っていかれそうになったのがイソメ竿。
ゴンゴン引いて、ワクワク感が最高潮に達した時に見えたウミタナゴ...orz

これも20cmオーバーという大きさだったし、よく引く魚けど...やっぱ嬉しくないなぁ。

7担当の人がいないということもあり、イソメの消費も悪かったので、
納竿も遅くなっちゃって釣り場を後にしたのは14時過ぎ。
途中、湾岸線の事故見学渋滞に巻き込まれ、いつもより1時間ほど時間をかけて帰宅。
RLSのお陰で寝不足が続いていた昼寝上がりの7担当の人に迎えられ、
本日の釣行も無事に終わったのでした~。

ちなみにアテはいつものごとく村田水産で仕込んだったー。

釣座でとなりの家族が小さき味を数匹釣っているのを見て、
羨ましかったので、アジ刺しを購入。それとネギトロ巻きも。
このアジが激ウマ。身が厚く脂がノリノリ。しかもまったく臭くない。
釣った魚では味わえない反省会がイチバン好きかも、と本末転倒な俺らなのでした。
7月は釣りに行けるかなぁ...。


【関連記事のまとめ】
378matome.hatenablog.com