(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

新しい『さんっ、ななっ、はっち ~本店~』です

業務スーパーの姜葱醤が美味しいと聞いて買ってきたのが塩葱醤だったのだけど、とても美味しかった件

YouTubeの短いやつをダラダラと見ていたら、ギョースーでこれ買え的な動画をよく目にして。
そもそもギョースーとはなんぞや?から入って、業務スーパーということを知る。
あ、武蔵境の北口にあるやつか、と思い出すのと同時に、
一回行ったけど、なんだか薄暗くてアレだったなぁ、ということも思い出した。
で、その姜葱醤。薄暗いギョースーで買ってキタ。




っっって!なんか違ぁぁぁぁうっ!
塩葱醤って書いてある。
『葱』と『醤』の文字の記憶だけを頼りに買い物に行った俺のミス。
紛らわしいけど...これはこれで美味そう!ということで、
さっそく晩メシとして蒸し鶏を召喚し、塩葱醤をかけてみる。

しかもそのままでなく、塩葱醤に生姜と刻み新玉ねぎを追加したわよ。


結論から言うと、すごく好き!美味しいのだ。
ごま油とレモンの風味と葱がよく合う。
なんなら、ひと手間なんてかけずに、塩葱醤をかけるだけでも十分美味い。
むしろ、余計なことせず、塩葱醤だけの方がいいくらい(笑)
塩葱醤で蒸し鶏がこんなに捗るとは...。
焼肉屋さんに持参して、タン塩にかけたらさぞかし美味いだろうなぁ、と。


満腹になった後にギョースーのHPで調べたら、姜葱醤と塩葱醤の他に、
花椒辣醤や麻辣藤椒香醤ってのもあるっていうじゃない。
武蔵境のギョースーにもあるのかなぁ。
あの薄暗い店内の雰囲気がすごく苦手だけど、また行ってみようかと思う。

ごちそうさまでしたー( ´ ▽ ` )ノ