今年の年始めは井の頭自然文化園から始まった俺ら。
年間パスポートを買ったというのに、もう3ヶ月も放置してたので、
いっちょ行ってみますか、と井の頭自然文化園に向かう。
日和が良かったのか、園の入口は大混雑。
家族連れで一杯さー。
と言うわけで、まずは本園からぶらぶら。
良い塩梅に咲いている桜もチラホラあってね。
はな子カフェで買ったスナックで桜を見ながらお昼ごはん。
フランクパックに焼きそば。
意外に美味しくってちょとビックリさー。
で、コ腹が満たされたところで、徘徊開始。
えーっとね...リスの小径が大盛況なのに驚いて。
リスの小径にこんなにヒトが詰まっているのを初めてみたよ。
リスよりもヒトが多いんじゃね?て(笑)
本園を楽しんだあとは、分園の水生物園へ。
水生物館の表の出入口が使えず裏から入ったのだけど、
ヒトが多いのに動線がぐっちゃぐちゃでね。
いつもおもうのだが、狭い水生物館は、
動線の表示をした方がいいと思うなぁ。
てことで、今回もカエルを中心に水生物を。
意外や意外。カエルコーナーが一番人気でね。
ヨカねー(・∀・)
その後は鳥園をフラフラしつつ七井門口へ。
相変わらずコールダックが鳴きだすタイミングが謎だが、
めんこいから許す!(笑)
ちなみに七井橋やボート乗り場は、たーーーくさんのヒト、ひと、人。
桜も咲いてないのに、野外ステージ前も大勢のヒトが、
ブルーシートを敷き詰め酒を呑んでて楽しそうだったねー。
正に花よりお酒、てな塩梅な。
週明けには、気温も上がって、桜の開花も一気に進みそうだけど、
どこかで桜を愛でる時間が取れるといいなぁ、と思った俺らなのでしたー。
それにしても吉祥寺はすごい人出だったなぁ(´Д`;)
【関連記事のまとめ】
・井の頭自然文化園のいきものたち - さんっ、ななっ、はっち 〜はなれ〜