2019年度版をアップしました!
378.hatenablog.com
しんしんに冷えまくった2月9日の中華街散策。
寒さにかじかむ手をつなぎ、
これだけは!という目的を果たすべく
あっちへちょろちょろこっちへちょろちょろ。
まずは紅棉。
そう、タンターや蛋達や蛋撻と呼ばれるアレだ。
ちなみに紅棉は、タンタア(蛋達)表記。
お次は横浜大飯店。
ここは、エッグタルト表記な。
そんでもって同發新館売店。
ここでは、ミルクタルトと決まってる。
ホントは公生和のエッグタルトも挑戦しようと思ったんだけど、
あいにく店が休みだったようで断念。
で、うちに戻り勢揃い。
それを軽くトースターで温めてあげる。
まずは一番好きな横浜大飯店。
サクサクの生地で洋風の甘さが強いフィリングがイイやねー。
お次は紅棉。
もさっとしたタルト地にタマゴタマゴしいフィリング。
ほぅっと息をつく卵の安心感が心地良い。
最後は同發。
今回はタルト地がなんだか生臭く感じたのは気のせいか?
フィリングのミルク感はいい感じで、タルト地と一緒に食べると
始めに感じた臭さが消えて良い感じ。
うーん、やっぱ
横浜大飯店≧紅棉>同發
の順番かなぁ。
今度は公生和や王府井、頂好食品なんかも比べてみたいな。
と思いつつ、タピオカミルクティーの飲み比べもしたいと
思っている俺らなのでした〜。
【関連記事】
・横浜中華街、3店舗のエッグタルトを食べ比べ 2015
・今年も横浜中華街3店舗のエッグタルトを食べ比べ 2017
・今年は横浜中華街の6店舗のエッグタルトを食べ比べ 2019
【関連記事のまとめ】
・あちらこちらで食べたエッグタルト(タンタア、タンター、蛋達、蛋撻)のまとめ - さんっ、ななっ、はっち 〜はなれ〜
キーワード:エッグタルト 蛋達 蛋撻