今回、北海道に飛ぶにあたり、急遽ポケットWiFiを借りることになった。
で、その実店舗があったのが西新宿7丁目。
確か夏にランチしに入った陳麻家のエリアだなぁ、と思いだすと同時に、
その陳麻家の隣に雰囲気の良い店があったなぁ、と思い出し寄ってみることに。
それがたもいやんせ。どうやら宮崎料理のお店みたい。
テーブル席に腰を下ろしメニューを眺める。
おススメは鰹炙り御膳とのことだったけど、
酒なしで鰹を楽しむのは無理だよねー、と(笑)
しばし迷って発注をすませホッと一息つく。
清潔感のある店内。
明けの口だったおかげでゆったりと座れたけど、満席だったら圧迫感があるかもね。
で、まつこと約10分でキタですよっと。
まずは俺のもも焼(たれ)。
7担当の人はチキン南蛮(日南風)。
どちらもご飯少なめ。
メインの料理に小鉢2種に香の物とボリューム感がすごい。
まずはもも焼。
これ、確実に銀シャリが捗るやつ。味付けが絶妙。
そして親鳥らしい歯ごたえのある肉身。好き!
親鳥ラブな俺としては、もっと大ぶりでゴリゴリでもいいんだけど、
メシのアテにするなら、これくらい細かくした方がいいのかもね。
何より銀シャリが美味いのよ。平気で駄メシを出す店も多いけど、
ここの米は美味い!でもって汁もののあら汁もイイ!
小鉢の切干大根なんて炊きすぎず、しっかり歯ごたえがあってイイ!
7担当の人からチキン南蛮を1つもらったけど、まずはその大きさに驚く。
酸味が強めのタルタルソースをたっぷり絡めてかぶりつくと...ウマー!
モモ肉と皮からにじみ出る肉汁とタルタルの酸味。美味い!
7担当の人はその大きさに苦戦しながら食べてたことを考えると、
女性には食べにくいのかもだけど、おっさんの俺は無問題。
その美味しさに、銀シャリを少なめにしたことを後悔しつつ、
逆にそうしなかったら、完食できなかったかもなボリューム感。
今度は夜に食べにきたいと思った俺らなのでした。
ごちそうさまでした!美味かったです!
【関連記事】
378.hatenablog.com
たもいやんせ 新宿店 (郷土料理(その他) / 新宿西口駅、西武新宿駅、新宿駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4