雨が降りしきる中お墓参りを済ませた我らが一行。
俺の中で墓参りと言うと、墓の前で線香なぞそえて
ナムナムするって感じなのだが、
7担当の人の実家は堂内にあるマンションタイプの納骨堂の扉を開放して、
ナムナムするという、ちょっと感じが違うもの。
雪の多い地方だからかしらね。
とりあえず雨に濡れることなく墓参りができるのはいいものだわ。
そんでももって昼メシタイム。
オススメのそば屋が近くにあるということなで、
ならそこで!と連れて来られたのが更科食堂。

- ジャンル:定食・食堂
- 住所: 三笠市幾春別町1-174
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:dvader)
より大きな地図で 食い処[378] を表示
年期の入った建物だけど、中は小綺麗でサッパリしている。
もちろんもりそばを頼もうと考えていたのだが、
な、な、なんとラーメンってのがあるでない。
そば屋でラーメン=清吉御門町店@由利本荘,秋田のラーメン?!
と神経回路が繋がった俺は、そばの迷いを振り切りラーメンをオーダー。
待つこと10分。キタ!キタですよ。そば屋のラーメンがさー!

なんて純朴。
具は大判薄めのバラチャーシューと輪切りのゆで卵。
そして原色三色なると!
初めてじゃ。外食で原色三色なるとに出会えたのは初めてじゃ−。
とテンションは上がりまくり。
出汁は鶏がらなのかな?
醤油味の素朴な味わいで麺は食べ応えがある中太麺。
量がちょいと少なめだったけど、丁寧なつくりの美味しいラーメンだったさー。
ちなみに7担当の人が頼んだのはかしわそば。

鰹だけでないような、ちょっとクセのある節系の出汁が後ひく美味さ。
麺は白くて平べったい感じで、鶏肉は脂がないパサパサ系。
温かい蕎麦の宿命か、想像以上にコシが弱くてちょと残念だったかな。
ただいずれもホッとする感がとても強い味だったわー。
まさに近辺のヒトにとっちゃソウルフード的なそば屋さんなのだろなぁ、と。
にしても美味しくて懐かしいラーメンだったなぁ。
次は丼モノと併せて頼むどー!と再訪する気マンマンな俺なのでしたー。
ごちそうさまでした!
更科食堂 (そば(蕎麦) / 三笠市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
味 :★★★★☆
品揃え:★★★☆☆
接 客:★★★☆☆
雰囲気:★★★★☆
値 段:ごちになりました
CP :★★★★☆
珍物件:★★★☆☆
総 合:★★★★☆
再訪問:★★★★☆