中央線のラッシュにもまれながらただ見下ろすだけだった俺の中の桜の名所。
それが東中野の近くの川沿いの桜並木だ。
いつか行ってやろうと思ったまま20年。
やっと行くことができた。
ホントなら今週は小金井公園に花見に行こうと思い、
香住鶴 山廃特別純米 兵庫北錦原酒を買っておいたのだが、
運が悪いことに土日とも仕事が入ってしまい断念。
ならば仕事帰りにその俺の中の桜の名所へ行ってみようじゃないの、
と言うことで、東中野で待ち合わせをし、その川沿いに赴いた。
東口改札を抜け、南側方面へ抜けてくてく歩くこと数分。
万亀橋という橋が見えてきて桜の木が見え始める。
で、一気に視界が開けてどーーーん!と桜が目に飛び込む。
いやー凄かった。
花見には寒すぎる気温だったが、その凄さは圧巻だった。
もうね、川沿いの小道(水とみどりの散歩道というらしい)いっぱいに広がる桜。
写真じゃその感動さが伝わらないのが残念だが、
2人で口をあんぐりとするくらい綺麗だったさー。
中央線の下をくぐり見えてきたのが神田上水公園。
そこではこぢんまりとだが、楽しそうに花見会をする人たちがたくさんいた。
ゆったりと座れる場所があるなら、例の酒を持ってくるべきだったー、
と後悔しつつ、まーーたりと桜を見上げながらの散歩。
いいやね、じつにいいやね。
小金井公園の桜もいいけど、神田川の桜も実に良い。
ぷらぷら1時間くらい歩ったかな。
もう夕方だってのに、2人とも昼メシを食べてなかったので
お腹がグーグーになりまくりなので、メシを食べるべく撤収開始。
で、東中野駅方面でどこか食べるとこがないかしらん?
と迷っていた俺らの目に飛び込んだのがステーキハウス おなかいっぱい
★ステーキハウス おなかいっぱいで腹いっぱい!@東中野
店名に偽りなし!な状態でぽっこりふくれた腹をさすりつつ、
次に向かったのは、みんな大好き阿佐ヶ谷神明宮。
境内に咲く大きな桜の木を眺め、ふらふらと阿佐ヶ谷散策を楽しみ帰路につきましたとさー。
いやー、さくらってホントにいいですね!´ω`)ノ
【関連記事】
・神田川沿いの桜に圧倒される(2012/04/07)
・今年も東中野の神田川で桜を愛でる(2013/03/23)
・花曇りの中、東中野の神田川の桜を愛でる(2015/04/04)
・雨の合間を縫って東中野の桜を愛でる(2016/04/07)