今年はなかなか良いおおまさりに出会えずにいた矢先、
またも藤さんからのお声がけ。
ということで、おおまさりげーっと!
相変わらず一粒がデカい。
大きいもので一粒5cm以上もある。

さっそく7担当の人が調理してくれた。
昨年は活力鍋で茹でてみたけど、今回はフライパンを使って蒸したもよう。
その方法。
1.おおまさりをよく洗い、しっかり泥を落としフライパンに入れる。
2.水 200 mL、塩小さじ1弱を加えて点火!
3.フタをして中火で沸騰後、弱〜中火で22minで出来上がり。
さっそく晩酌のアテにいただきます!
茹でたおおまさりはねっとりとした食感だったけど、
蒸したおおまさりはホクっとした食感。
どっちが好きかと言われると大差で蒸した方が美味いと思う。
特に二粒入ったものより一粒のものの方が味が濃ゅい感じがするのは気のせいかね?
もうね、晩メシそっちのけでおおまさりを食べ続けた(笑)
部屋に入り込む金木犀の香りを感じながら、秋の味覚を堪能した夜。
ごちそうさまでしたー。
【関連記事】
378.hatenablog.com