GENOからのHP EliteDesk 800 G2 DM(G2 DM)購入と同時に進めた
内蔵型のWiFi&Bluetoothのカード。
WiFiもBluetoothも使えてお得♪的な書き込みを見つけたので、
さっそくネットオークション界隈を漁り、送料込み1,200円でゲト。

こげな小さく薄いものでいいんかの?と思いつつ、G2 DMの御開帳。


背面のネジを緩めるだけなんて簡単でいいよね。
メモリ周り。
HDDにつながったをケーブルを引っこ抜くためのベロを
引っ張ったらもげてしまったのはいい思ひ出(笑)
HDDマウンターはドライバーでネジを外してから引き上げる。
ってー!何も考えてなかったけど、SSDってこれなの?と。
E420に乗せてたmSATA SSD的なものかと思ったら、
デスクトップPCのメモリみたいな細長いSSDなのねー。
おどろきー!
なんかよく分からんから、触らないことにしてIntel 8260NGWのとりつけ作業を続行。
それっぽいスリットがあったので、Intel 8260NGWをはめたらビンゴっぽい。
ん?そーいやアンテナって...どこ?と。
なくてもいいタイプ?と思い、電源を入れてみたら、ちゃんとIntel 8260NGWを認識してて。
してて...してるんだけど...ネットに繋がらない。
やっぱアンテナがなきゃダメ?と。
そっかー、そうだよねー。無駄な買い物しちゃったかー、と。
しゃーないので、TinkPad E420につなげていた
TP-LinkのARCHER T2U Nano AC600を接続することに。
有線LANと変わらないなら、これでいいじゃん、と。
無線LAN子機でUSBポートが埋まるのは悔しいけど、
ポートが6つもあるんだからヨシとするべー。
これでやっとネットにつなげられんぞー。
あとはモニターアームにセットするのみ!
【関連記事】
・9年半振りにPCを新調(中古だけど)して1か月。やっと本格運用を始める(購入編)(2021/05/16)
・9年半振りにPCを新調(中古だけど)して1か月。やっと本格運用を始める(セットアップ編)(2021/05/17)
・9年半振りにPCを新調(中古だけど)して1か月。やっと本格運用を始める(WiFiカード内蔵失敗編)(2021/05/18)
・9年半振りにPCを新調(中古だけど)して1か月。やっと本格運用を始める(モニターアーム取り付け編)(2021/05/19)