今回のサロンデュショコラの現地調達物件ですよっと。
我が家の財政事情もあり、年々縮小しゆくチョコたち。
(あんまり)欲しがりません、勝つまでは、て感じでね。
とりあえずここからは個別写真...
といきたいとこだけど、今年も全ての開封が済んだワケではないので、
おいおい足していくとして、とりあえず例年に倣い、
1 ブランド
2 チョコ名
3 メモ(後日追記予定)
の順でイッてみようっ!
[rakuten:maruhiro-dep:10059511:detail]
カンタン・バイィ
1 カンタン・バイィ
2 ケーク カフェ
3 のっちりしたミルキーなガナッシュとコーヒーのスポンジ、
ヘーゼルナッツの風味が合わさるとウマウマでね。
この組み合わせが美味くないワケないよね-、と。
ベルナシオン
1 ベルナシオン
2a タブレット カクテル ノワール
3a ナッツのカクテルジャンドゥーヤとビターなガワの組み合わせの妙。
ガリっとしたアーモンドの食感が良いアクセント。
2b タブレット イヴォワール アマンディンヌ
3b 濃厚なのにしつこすぎなく後味がいい甘さがいい。
たっぷりのアーモンドに感じる塩味がすごくいい。
2c アヴリンヌ レ
3c いかにもベルナシオン!って感じの濃ゅさ。
他のブランドのチョコと同時に食べたら、すべてベルナシオン味
になっちゃうから、要注意(笑)
グイド・ゴビーノ
1 グイド・ゴビーノ
2 グイドシグネチャー10
3 試食でジャンドゥーヤの美味さに開眼。
どれを食べても、その口溶けに驚く。そしてジャンドゥーヤの風味の良さ。
なんだかんだで赤のクレミーノ・アル・サーレが良かったなぁ。
最後に感じる塩味の〆感が好き!
ドゥブルベ・ボレロ
1 ドゥブルベ・ボレロ
2 バトン・ノワゼット
3 チョコ生地のビターさとナッツの風味をガナッシュとガワの
ミルクチョコが良い塩梅にまとめてくれている。
まさにバトン版ノッチョラート...なのか?好きだなぁ、コレ。
ショコラティエ パレ ド オール
1 ショコラティエ パレ ド オール
2 ショコラブランクリスタル
3 試食でホワイトチョコの概念をぶっ壊された。
鬼滑らかで歯を乗せただけで溶けていく。
ホワイトチョコの風味はあるのに喉に引っかかるダルい甘さがなく
サラサラと喉に落ちてゆく。それでもしっかり濃厚っていうんだから不思議。
こんなオッサンでもショコラティエ パレ ド オール ブラン@青山に
行っても怒られないなら行ってもたい!
キーワード:サロンデュショコラ サロン・デュ・ショコラ サロショ SDC
【関連記事】
・サロン・デュ・ショコラ@伊勢丹カタログとオフィシャルムック(2020)で予習開始(2019/12/26)
・サロン・デュ・ショコラ2020東京〜チョコキチ祭りの開幕〜(2020/01/26)
・サロン・デュ・ショコラ2020東京〜エスコを諦めベルナシオンを堪能〜(2020/01/26)
・サロン・デュ・ショコラ2020東京〜現地調達ものたち〜(2020/01/28)
【関連記事のまとめ】
378matome.hatenablog.com