1980円で買ったブラウンの電動歯ブラシ。
たしかブラウン オーラルB すみずみクリーン (D12013N)
▼affiliate▼
2代続けて使ってきたけど、なんかしっくりこない。 2代続けて使っておいて、何言ってんの? てな感じなのだが、しっくりこない。 一番イヤだったのが、歯磨き後にブラシを外し、 水を切るように振ると、灰色の分けわからん汁が ピュッ、ピュピュッって出てきて洗面台を汚すというね。 アレ、本体の軸の隙間から何か出てたんと違いますのん? と思うと気もそぞろ。 で、買い換えた。 アマゾンで買ったDIKIの超音波歯ブラシRLT206(白)。

決めてはねぇ...その胡散臭さ。 まずDIKIって何よー、ってのと、 カスタマーレビューが14件中すべてが★5つ評価っての。 胡散臭いっしょ?(笑) 5000円しないならブログのネタとして使えんじゃね? てな気持ちで購入したですの。 ちなみに箱の枕につかっているパスタは、 ディチェコNo.11の3kg入りな(笑)
で、開封の儀。




てな塩梅で、まぁ中国のメーカーみたいだし、 細かいこと気にしてもしょうがないので、 しばし使い込んでみよう。 歯磨き途中で爆発しないことを祈りながら(笑) ・ ・ ・ と、下書きしたのが2017年5月30日。 あれから3週間経過したが快適に使えている。 ネタ的なトラブルもなく、普通に使えている。 つか、以前使っていたブラウンよりずっと快適だったりする。 で、3週間使った2017年6月20日に、電池が切れ充電台へ。
えーっと、ダラダラと歯磨きしているので、 だいたい6分/回で朝昼の2回/日だから12分/日。 それで3週間保つってことかぁ。
ちなみに24時間以上充電しているけど、やっぱり電池マークは消灯せず。 それが気になるけど、使い安いからヨシとするべー。