6月のある日。
GoogleがGoogleマップのタイムライン機能のWeb版を廃止する、と言い出して。
正直なところ、期日までに代替サービスがみつかるだろうと思っていた。
いたのだが...無理でした orz
Googleマップアプリからタイムラインを起動するこの画面。
とうとう期限の12月8日を迎えたってわけ。
正直なところ、タイムラインをPCで見ることができないのなら、
俺にとっては意味のないサービスなので、「次へ」を押さず、「後で」を選択。
きっと3ヶ月以上前のデータがごっそりなくなるハズなので、
PCからGoogle データ エクスポートへアクセスし
ロケーション履歴(タイムライン)タイムライン データ(設定、場所など)
にチェックを入れて、履歴データをダウンロード。
落ちてきたJSONファイルはPythonを用いれば、閲覧ができるようになるらしいのだけど、
Nokiaのケータイを使わなくなって時間が経ってしまい、Pythonとは?的なところにいるので、
ここはしばらく放置プレー。つか、JSONファイルでなく、GPXファイルだったら、
面倒なことなく、ファイルを見ることができたのになぁ。Googleのバカ!
と可愛く毒づいたところで、12月9日になるのを待つことにした俺なのでした。
ひとまず寝よう。
【関連記事】
378.hatenablog.com
378.hatenablog.com