(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

新しい『さんっ、ななっ、はっち ~本店~』です

上野で穂豊小籠包に入ったら、なぜか民福 北京烤鴨店から退店したでござる

上野の森美術館で五大浮世絵師展を楽しんだ帰り。
時間は14時半。朝から何も食べてなかったから、お腹はペコペコ。
で、前回、上野に来た時に気になったのが、聚楽台だったとこに建ったUENO3153。
その中の穂豊小籠包って店が気になっていたお店。

外のメニューを眺め、入ってみよう、と。



で、いざ入店すると、ちょっと歩かされて、お隣へ案内される。
理由もわからないままボックス席に座りメニューを眺める。
えーーと...ここは北京烤鴨店...なの?穂豊小籠包はいずこ?
そもそも穂豊小籠包の「穂豊」はなんて読むの?とどうでもいい疑問がわきまくる(笑)
穂豊小籠包の店頭にあったメニューを眺めてて三種盛り焼売は食べよう!
と決めていたのだけど、北京烤鴨店のメニューにはそれがなく...。
もう、面倒だからランチセットでいいや、となって発注。


ちなみにこれがランチメニュー。

穂豊小籠包のランチメニューの小籠包が北京ダックになったもよう。


で、待つこと数分でハッピーアワーのビールがキタ。

外が意外に暑かったのでビールが美味い。珍しく7担当の人もひと口飲んで、美味い!と言うとった。


俺が座ったとこからちょうど見えたのが、北京ダックを一心不乱に切っているお兄さん。

なぜ厨房ではなく、フロアで切っているのかは謎(笑)


で、ビールが来てから7、8分で、7担当の人の鶏肉とカシューナッツ炒めセット(北京ダック)がキタ。




ほんで、俺の五目チャーハンセットも遅れること1、2分でキタ!





まずは7担当の人といっしょに北京ダックに手を伸ばす。
カオヤーピンを広げ、アヒルとネギ、キュウリを乗っけて巻き巻き。
7担当の人は巻く前にタレを塗り、俺は巻き巻き後にタレをつける。
甘くコクがある甜麺醤に続きしっとりとしたヤーピンの食感。
薄くカットされたアヒルは皮がパリっとしていなく、身も少しで、
なんだか残念感が漂っていたけど、まぁ、セットの一部だと思って我慢。
ちなみに冷める前に、と思い、すぐに小籠包もパクリとしたけど、
肉汁っぽいぢる感はあるけど、ぜんぜん熱々ではない。
熱々信者ではない俺だけど、小籠包でぬるいのはちょっと...。
穂豊小籠包や北京烤鴨店という店名なのに、これはなぁ、と思ったけど、
ここはセットのオマケと思って気を取り直す。
いざ、本丸!ということで、俺はチャーハン、7担当の人は鶏肉とカシューナッツ炒めをパクリ!
で、お互いに顔を見てニコリ。
こっちは、どっちも美味いもよう(笑)
チャーハンは熱々でほどよくパラパラした食感。
炒感もそれなりに感じて良き。味がちょいと濃いめなのは玉に瑕。
鶏肉とカシューナッツ炒めも熱々で、カシューナッツに柔らかい鶏肉がたっぷり。
こっちも味が濃い目だけど、銀シャリにアテるなら無問題って感じ。
コーンスープは、なんだか喉が受け付けない味で、ひと口飲んで残しちゃった。



肝心の北京ダックと小籠包が残念だったけど、炒飯と鶏肉とカシューナッツ炒めが美味しかったので良き。
穂豊小籠包から入店し、北京烤鴨店から退店してごちーそーさんな俺らなのでした。


本格中華・北京ダック専門店 北京カォヤーテン 上野店中華料理 / 京成上野駅上野駅上野御徒町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0