(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

新しい『さんっ、ななっ、はっち ~本店~』です

7年ぶりの布袋@西11丁目(札幌)のザンギに感慨無量で腹いっぱい

朝のラッシュにもまれながら、スマホの画面をてろてろしていると、
新宿タカシマヤ大北海道展が開催中...と。
ふ~ん、と思いながらも、最近は北海道展に行っても欲しいものが特にないので、
深堀りすることはないのだけど、珍しくデジタルちらしをポチ。
ふ~~~~ん...やっぱ興味...ん?興味...ある!
ということで、仕事中、ずーっとむずむずしてた。
で、定時ちょっきりで仕事を上がり猛ダッシュ




汗だくだくになりつつエレベーターで11階。



真っ先に向かったのが...布袋!


そう、あのザンギや麻婆麺、ざるラーメンで有名な布袋がキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
あとはどんだけ買うか...って、お得パック(2,000円)一択よな。
我が家の家計的に唐揚げ2,000円ってどうなのよ?とも思ったのだけど、布袋だもの(笑)
しかもザンギはまだほっかほか。
帰宅ラッシュでザンギの香りを振りまくのは罪なので、ジップロックに入れてリュック詰め。
7担当の人への土産はロイズのチョコ...と思ったけどほぼ売り切れだったので、
他の店を見ることもなく、早々に撤収。だって早くザンギが食べたいじゃない。


ということで、7年振りの布袋ザンギとご対面!

嗚呼、あのタレも見えている...
まだちょっと温かかったので、少しだけリベイクしたのがこちら~。

大きいのから中くらいのサイズがあわせて6個入ってて約450g。



ビールを開栓しまずは喉を潤してザンギにかぶりつく。
ざきざきのころもの中には肉感強めでジューシーなもも肉。
嗚呼、布袋のザンギだ。いや、もう7年も食べてないからなんとも言えないのだけれど...
布袋。
そんであのタレとかけると...嗚呼、布袋のザンギだ。
酸味強めなんだけど、ザンギにかけると美味さ倍増。
このタレ、ざる中華にかけてもうまいんだよなぁ。
俺が4個に7担当の人は2個で大満腹。
感慨無量で腹いっぱいな俺らなのでした...。
またいつか西11丁目の実店舗に食べに行きたいなぁ。
超ごちそうさまでした!


ちなみにあのタレの公式レシピ。

〈ザンギタレ)(ザンギ約20個分) 
・長ネギ…1/3本
・酢…大さじ7
・しょうゆ・砂糖…各 大さじ3
・おろしショウガ…小さじ1.5
ゴマ油…小さじ1
・塩・うま味調味料・ブラックペッパー…各 少々



【関連記事】
思い出補正なんかじゃく、マジ美味だった布袋@西11丁目、札幌(2015/06/30)
北海道フェアin代々木公園2015〜布袋のザンギを買わないのは北海道フェアに来る意味の半分を失うのと同じだと思うの〜(2015/10/03)
【簡単】ざる中華のタレを自作する(2016/07/18)
北海道フェア in 代々木2016〜布袋のザンギのためだけに来たとは言っても過言ではないと言うのはホントの話〜(2016/10/02)
布袋@札幌のザンギ用の「あのタレ」を自作する(2016/10/04)
伊勢丹新宿店の北海道展で布袋のザンギを見つけて猛喜び(2017/03/20)
布袋の麻婆麺とザンギを食すためだけに伊勢丹新宿店へ出撃(2018/03/17)


中国料理 布袋 本店中華料理 / 中央区役所前駅西8丁目駅西11丁目駅

その他総合点★★★★ 4.0