(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

(新)さんっ、ななっ、はっち ~本店~

新しい『さんっ、ななっ、はっち ~本店~』です

タイフェスティバル東京2025@代々木公園は今年もすごい人出で驚いた

代々木公園のメガフェスの一つ、タイフェスティバル
コロナ禍前でもかなりのもんだったけど、コロナ禍が明けてさらにハネた感じ。
しかも今年は土曜日の昼過ぎまで雨だったせいもあり、
日曜の今日に集中したって感じでね。
ということで、開場すぐを狙って参戦してきた。




開場についたのは10時ちょいとすぎ。
ガラガラだったらどうしよう...なんて冗談を言いながら向かったのだが...すげー人。
人、ひと、ヒト。
もうね、すでにテーブル席どころか、公園のベンチもすべて埋まってた。
オレ、アマチャンダッタヨ...。
フードブースはすでにこんな感じでね。

すでに長蛇の待機列ができているとこと、全然ヒトがいないとこの差はなんなんだろね?
待ち時間も味のうち、と感じる俺らなので、待機列のない店をさがしてふーらふら。
そんな中、7担当の人の目に止まったのはR-6のソンチッチャルーン。

そこでタイ本場ラーメンなるものを購入し、フードブース裏の芝エリアへ。


もうね、今年も混むことを想定し、イイトルミネでタイ料理を購入してきた俺ら(笑)
ということでいただきます!
タイ本場ラーメンというのがなんなのかよく分からないのだけど、
麺は米麺で具は豚肉のミートボールと角煮。
ミートボールは写真より少ないけど魚丸のようにぶりんぶりんしてて良き。
角煮はほろほろでちゃんと肉々しい。
スープがねぇ、独特。いい意味で独特。ちょっと甘くとどことなく酸っぱくて...好き!
イイトルミネで買ったタイのつまみせっとも良き。
なにより陽の下で飲むビールが美味いのよ。


その後はちょっとステージを眺める。

ムエタイのデモでも見られるのかなぁ、と思ったのだけど、
ステージ前の一般客を拾ってのムエタイ体験だったので、早々に撤収。


で、物販ブース。

こっちもかなりの人出。



人混みをかき分けPKサイアムで念願のマンゴーを購入。
もちろんドリアンは臭いので見るだけ(笑)

あとはサタポンストア。


以前は店の中に入れた気がするのだが、今日は店頭で選ぶだけだったのと、
タイのおばさまの圧に負けてなかなか突っ込めない7担当の人(笑)
なんとかパクチーだけ抱えて帰ってきたさー。
そんなこんなで今年も大混雑だったタイフェスなのでした。


で、帰りはちょっと足を伸ばして東京ミッドタウンのCRASHIP PARKの風景を眺めて帰宅。

会場に漂う下水臭というか獣臭に辟易しつつ、早々に撤退。
でもって今日の戦利品はこれ。

マンゴーのナムドクマイ種とキョウサウォイ種にパクチー
もうね、ヒトが多くてこれが精一杯だったー。
食べるが楽しみ!


【関連記事のまとめ】
378matome.hatenablog.com