GWのお休み2日目の月曜日。
ちょいと買い物にでかけようかね、ということで吉祥寺へ。
って、いくらGWとはいえ、すごい人出でびっくりよ。
どしたの?と思っていたら、7担当の人曰く、最近、モヤさまやアド街で
吉祥寺がでてたらその影響じゃない?と。
お陰でどの店もいつも以上に混んでいて...ランチ難民寸前。
ダメ元で大箱の香港食通街に駆け込んでみると...空席発見!
するっと4人掛けのテーブルにおっちゃんこしてメニューとにらめっこ。
とりあえず...で、3品ほど発注し、プーアル茶を啜りながら待つこと5分。
まずは客飯から鶏の特製酱油漬けのご飯。
タイ米に照り焼きチキンを乗っけた系。
広東式ダックの釜焼きのご飯と比べると、鶏に変わったせいか、
柔らかく骨もないので食べやすい。そして馴染み深い味わい。
そう、大正義の甘じょっぱさ。そして、ちょっとだけ五香粉。
ただねー。食べやすいけど、別にここじゃなくてもいいよなぁ、と。
それだったらダックの釜焼きの方が香港らしい気がする。
で、5分後に到着したのが蒸しチョンファン盛合せ(牛肉・チャーシュー・海老)。
米粉でつくられた生地がムチムチで具だくさん。
エビはぷりぷりで牛はハンバーグのようで、チャーシューは噛み応えのある甘いやつ。
ムチムチちゅるん!って感じで胃袋に落ちていく。
ただなぁ。やっぱ単なる砂糖醤油?って感じのタレが残念。
さらに7、8分ほどかかって出てきたのが蒸し牛肉団子。
オーダーしてから17、8分ほどかかったのだけど、蒸すのに時間がかかるのねー。
アチアチなのとこにかぶりつくと、ムチムチふわふわ。
肉団子の肉肉しさにセロリなのかなぁ。それが口腔にふわっと広がる。
ショリショリとした食感はくわいかな?これもいいアクセントになって良かったなぁ。
今度は麺類、燒きそばや牛肉ときしめん炒めあたりを攻めてみたいなぁ。
ごちそーさまでしたー!
【関連記事】
・香港食通街@吉祥寺で異国を楽しむランチタイム(2024/12/22)
・香港食通街@吉祥寺で今年初の外食を楽しむ(2025/01/04)