ヒガコの北側にできたヨークフーズ。
オープン日の夜、仕事帰りにここの横を通った7担当の人から
入場規制の待機列写真が送られて来た時はびっくりした。
で、ゴールデンウイーク初日の本日。
祝日出勤の半ドン帰りに寄ってみた。
みなさん、行楽にお出かけなのか店内は思ったほど混んでなくてひと安心。
ということで、外周をぐるっと回ってみた。
野菜・果物や魚はまぁまぁかね。
肉もなかなか良き。つか、ジンギスカンセットがあるのは珍しいよね。
期待の惣菜コーナーは広いねー。ただ。広い割には...と。期待しすぎちゃったかな。
でもマルエツにしろピーコックにしろ、惣菜がかなりショボいので、これからに期待。
それと寿司ものは...ないかなぁ。
試しに4種の飛び出す巻物セットなるものを買ってみたんだけど、
魚(マグロとサーモン)は臭いし、コメはべちょっと潰れてるし冷えすぎて固いしで最悪。
もともと期待はしてなかったけど、やっぱ残念。
あ、酒コーナーはなかなかの充実度。
特に中央線沿いのクラフトビールが色々と買えるのはありがたい。
ということで、2階に上るのは面倒だけど、仕事帰りに惣菜を求めて行くのはありかな、と。
寿司系は全く駄目っぽいけど、揚げ物なら大丈夫そうだし。
あ、あと、セルフレジのバーコードスキャン性能がとても良いのはありがたい。
これでイトヨアプリのバーコードに対応してくれればなお良き。
で、ついでにマルエツにも寄ってみたの。一の市が開催中って割には閑散としてて。
7担当の人曰く、昨日も夕方のかきいれ時の割にはスカスカで買い物しやすかったとのこと。
これは嬉しい誤算だね。
行くか行かないかは別として、選択肢が増えるのはいいことだけど...
やっぱヒガコマルシェが無くなったのは痛いなぁ、と思った俺なのでした。
【関連記事】
・HIGAKO marche(ヒガコマルシェ)が閉店するんだってね
・ヨークフーズ東小金井店は売り場が2階だと知りガッカリする
・阿佐ヶ谷に行ったついでに東小金井にもできるヨークフーズを眺めてきた