金子屋の天丼が食べたいなぁ...と思い、あの急で狭い階段を覗くじゃない。
そしたら大概、待機列があるじゃない。みんな命がけであの階段に並んでいる。
そんでZiOフォーに避難、ってのが、2023~2024年の俺ら。
なので、なかなか金子屋の天丼にありつけずにいたのだけど、
今回は日曜の15時過ぎという時間が良かったのか、するっと入店。
相変わらずホスピタリティ感が皆無なテーブル席に苦笑いしつつおっちゃんこ。
壁メニューはアジ天丼で、大海老はグランドメニューに昇格してた。
で、しばし迷う。いや、正確にいうと、7担当の人が何を選ぶのかで、
俺のメニューが決まるという状態だった。
でで。7担当の人は「竹」の白身魚次第、と言うことで店員さんに訊いてみると、
「ホウボウ」っていうじゃない。もちろん7担当の人の目が光るじゃない。
自動的に俺はアジ天丼に決定よ(笑)
で、以前と違い、ほとんど牛蒡感がなくなってしまったがりごぼうと
柴漬けをつっつきながら待つこと10分でキタですよー。
俺はアジ天丼。
7担当の人は竹(白身魚(ホウボウ))。
どちらもご飯少なめ。
さーてさて。
具が多すぎてシャリにたどり着けないので、まずはメインのアジ。
大きすぎず小さすぎずの良サイズ。
俺等もこれくらいのアジを釣ってみたい。つか、アジってどこで釣れるの...(´・_・`)
なんて思いながら食べるアジ天は格別(笑)
ちなみにホワホワのアジで美味かったなぁ。
イカはかき揚げでなく、スティック状でふっくらしててこれまた良き。
エビもぷりついてて、尻尾までカラッと揚がって好き!しかも2本!
舞茸は香りがいいし、その舞茸でフタをして、しっかり熱を入れた、
黄身が固めになった玉子天も完璧。
海苔はすぐに食べないとヘニョヘニョになるから不要だなぁ。
7担当の人からもらったホウボウは、身はたんぱくっぽそうに見えて、
しっかりとした歯ざわりと甘みと旨味がにじみ出る。
ホウボウは刺し身も美味いけど、天ぷらでもいいのねー。
いつか自分で釣ったホウボウで天ぷらを食べたいなぁ。
とまぁ、大満足だった金子屋2階。
食べ終わる頃には、店も満員になっていたので、ほんとタイミングが良かったな、と。
次に食べられるのはいつになるかねー、なんて話ながら、
急で狭い階段を降りる俺らなのでした。
ごちそうさまでしたー。
【関連記事のまとめ】
378matome.hatenablog.com