月に一度のデブ検診明け。
先生の気分で採血があったりなかったりなので、毎回腹ペコで挑んでいる俺。
朝ご飯食べてもいいのよ~、とは言ってくれるのだが、
少しでもコレステロールや中性脂肪の値を低くしたいので...ね(笑)
で、診察が終わって薬の処方が終わったのが12時ちょい過ぎ。
メ、メシ...と言うことで、本日は2年半ぶりの福源居。
7担当の人も合流して入店ですよっと。
絶賛ランチタイム中だったのだけど、運良くテーブル席が1つ空いていて。
さっと座ってメニューとにらめっこ。
ひと悩みしてから、エイヤ!と発注さー。
5分ほどでキタ!
ますは俺の豚角煮丼(ご飯少なめ)。
薄めの角煮4枚と青梗菜に茶色いとろみのついたタレ。
角煮はとろとろで、青梗菜はショキショキ。
しっかりとした醤のタレは、塩味がきつめでシャリが捗る...けども。
ちょっとしょっぺーのよ。確かに銀シャリにはあうのだけど、しょっぺー。
優しい味のスープを飲んでホッとしたわよ。
7担当の人はおすすめセット②のフカヒレお粥+点心の盛り合わせ。
写真じゃ分かりにくいけど、お粥には箸でつまめるくらい、
フカヒレがたっぷりはいっている。
たっぷりのお粥で、ちょっと不思議な醤感がする味付け。
可もなく不可もなくだけど、フカヒレは歯ざわりが気持ちよくて良かったなぁ
点心は肉焼売と翡翠海老餃子、桃饅頭なんだけど...ん?と。
肉焼売はぐずぐずで、翡翠海老餃子は海老が冷凍臭い。饅頭は皮がムチっとしてるけど、まぁ...ねぇ...と。
いわゆる冷凍点心感が溢れ出てて。こりゃ流石に自家製じゃないよなぁ、と。
お隣さんが食べてた麺の半炒飯セットの炒飯も以前と比べかなり少なくなっててね。
久しぶりの福源居だったけど、ちょっとなぁ、と感じた俺らなのでした。
ごちそうさまです。
【関連記事】
・『く』がつくかつかないか謎な福源居@武蔵小金井(2012/01/30)
・やっぱり美味い福源居@武蔵小金井でやっぱり満腹後のよしおライブ(2012/10/08)
・福源居@武蔵小金井でお腹いっぱいパイ(2014/10/23)
・二所ノ関親方講演会の余韻を福源居@武蔵小金井で楽しむ(2022/10/28)