いつだったかな。
ピースでいっぷくした後に気づいた時屋。
いや、もともと知ってはいたけど、甘味処に興味がなかったので、
あるんだなぁ、程度にしか認識していなかったのだが、
7担当の人が茶器を買いに寄った青松園の帰りに、
店頭でどら焼きを売っていることに気づいてね。
それからちょこちょことどら焼きを買っていた。
買うと言っても小か中サイズのどら焼きを1個、2個だけど。
中サイズを食べると腹がいっぱいになるから、小サイズが好きなんだけど、
小サイズには焼印がないのが寂しくて。
皮はフワフワの対局にある、しっかりめでみっちみちのむっついタイプ。
餡は甘さ控えめだけど、しっかりとした粒感がある。
それでいて、粒の皮感があまり感じないせいか、
こしあん派の7担当の人も納得な、ザ・硬派!
って感じのどら焼きでね。茶必須!(笑)
今度はお茶を点てる時のお茶菓子でいただこうと思った俺らなのでした。
ごちそうさまでしたー。
ちな。なんでもここのどら焼きはドラえもんが食べているのモデルらしい。
いつかドラえもん好きのアイツにおくってやろうと思ったり思わなかったり。
時屋 新宿小田急ハルク店 (甘味処 / 新宿西口駅、新宿駅、西武新宿駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4